インベナジー・ジャパンはエネルギーの独立性を向上させ、再生可能エネルギーの可能性を広げています。 グループとしての国際的な実績・経験を活用して、日本において風力及び太陽光発電事業の開発・建設・運営を一貫事業として展開。
現在、北海道・東北において風力発電事業の開発を開始し、また長野県・栃木県・福島県において用地を確保し、太陽光発電事業を開発中です。
会社紹介
インベナジー・ジャパン合同会社は、エネルギーの独立性を向上させ、再生可能エネルギーの可能性を広げようとする日本のニーズに応えるため2013年5月に東京オフィスを開設しました。弊社の出資者は独立系再生可能エネルギー発電会社としては北米で最大規模を誇るInvenergy LLCです。Invenergy LLCは世界中でクリーンエネルギー発電設備の開発、保有、運用を手がけています。
(インベナジーLLCについてはこちらをご覧ください。)
日本の市場は豊富な太陽光・風力資源・良好な投資環境、再生エネルギーへの手厚い
公的支援を兼ね備えています。太陽光または風力発電に利用しようと土地の活用を検討されている大規模土地所有者や市町村の皆様と協力して事業を進めてまいります。
会社名 | インベナジー・ウインド合同会社 インベナジー・ジャパン合同会社 |
|
代表者 | 天野 明 | |
住所 | 〒100-6121 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー21階 |
|
設立月日 | 2013年5月17日 |
Our Values
企業家精神
インベナジーは2001年に5人の社員、わずか2部屋のオフィスから出発し、現在は北米最大規模の再生エネルギー会社となりました。優れた実行力、大胆なビジョン、迅速な対応がインベナジーのDNAです。毎日チャレンジを続け、いつも「次」のよりよい方法を模索し続けます。
独立性
インベナジーは独立系のエネルギー会社です。
独立しているからこそ効率的に決定を下せます。他の会社に対しての気遣いも必要ありません。長期的な視点を持つ事もできます。
柔軟に、独創的な判断を下す事が可能です。
長期的な信頼関係
地域の方々、取引先の方々との強い信頼関係はもっとも重要なものであり、これらがなければインベナジーの発展はありえません。
お客様と約束した事を守り、予想をこえた成果を挙げます。
クリーンエネルギーの
未来のために
世界のエネルギーシステムを変えることは、たやすいことでは ありません。 複雑なシステムの変更には時間と費用がかかります。
しかし、エネルギーシステムの変革は地球温暖化を解決する大事な要素であるとインベナジーは考え、クリーンエネルギーの未来をつくります。
安全第一
オフィスでも、サイト内でも、安全が第一です。業務には最新の注意を払います。
協調
予想が難しいビジネスにも機敏に対応します。社内で活発に意見をかわし、問題解決に一丸となります。
臨機応変に対応
成果を残す事が一番重要です。納得のできる結果を残すために経済性を考えつつ必要な行動をとります。
高いパフォーマンス
モチベーションと主体性をもって納得のいく仕事を行い、期待以上の成果を挙げます。
謙虚であること
結果を出したからといって、特段の事はありません。倫理と見識の見地に立って働き続けます。
全てを取り込む
色々なバックグラウンドを持った人達と働く事はよりよい決定をもたらし、変革を起こします。インベナジーは多様性を尊重します。
Our Projects
東北、関東、北海道を中心として新規風力発電事業の開発を進めています。
長野県、栃木県、福島県等で太陽光発電事業を開発中です。
(仮称) 留寿都風力発電事業
北海道
75 MW
小海高原ソーラー・エナジー
太陽光発電事業
長野県
10.5 MW dc
(仮称) 茨城塙風力発電事業
茨城県・福島県
60 MW
クイーンズ・ソーラー
エナジー太陽光発電事業
福島県
9.2 MW dc
(仮称) 稲庭風力発電事業
岩手県
130 MW
(仮称)湯津上ソーラー
エナジー太陽光発電事業
栃木県
45.8 MW dc
下記の通り環境影響評価法に則り、風力発電事業の環境影響評価図書の縦覧を行いました。
(仮称)今金風力発電事業 計画段階環境配慮書 2022年6月1日~2022年6月30日
(仮称)一戸・稲庭風力発電事業 計画段階環境配慮書 2022年6月1日~2022年6月30日
(仮称)西久慈風力発電事業 計画段階環境配慮書 2022年5月10日~2022年6月8日
(仮称)せたな松岡風力発電事業 計画段階環境配慮書 2022年4月28日~2022年5月30日
(仮称)新潟村上市・胎内市沖(日本海)洋上風力発電事業 計画段階環境配慮書 2022年2月16日~3月23日
(仮称)山形県遊佐沖洋上風力発電事業 環境影響評価方法書2021年12月27日2022年2月4日
(仮称)稲庭風力発電事業 環境影響評価方法書 2021年9月24日~2021年10月25日
(仮称)茨城塙風力発電事業 環境影響評価書評価書 2021年8月6日~2021年9月7日
(仮称)山形遊佐町沖洋上風力発電事業 計画段階環境配慮書 2020年10月28日~2020年11月27日
(仮称)留寿都風力発電事業 環境影響評価評価書 2020年3月5日~2020年4月6日
(仮称)留寿都風力発電事業 環境影響評価準備書 2018年8月10日~2018年9月10日
(仮称)茨城風力発電事業 環境影響評価準備書 2018年7月18日~2018年8月20日
(仮称)大滝風力発電事業 環境影響評価方法書 2017年1月20日~2017年2月20日
(仮称)稲庭風力発電事業 環境影響評価方法書 2016年9月30日~2016年10月31日
(仮称)大滝風力発電事業 計画段階環境配慮書 2015年12月7日~2016年1月12日
(仮称)稲庭風力発電事業 計画段階環境配慮書 2015年11月9日~2015年12月8日
(仮称)茨城風力発電事業 環境影響評価方法書 2016年6月16日~2016年7月19日
(仮称)茨城風力発電事業 計画段階環境配慮書 2015年9月15日~2015年10月19日
Map Data ©2023 Google, INEGI, ZENRIN. Imagery ©2023 Landsat, Data SIO, U.S. Navy, GEBCO, NOAA.